漁業(yè)経営の改善及び再建整備に関する特別措置法第十三條第一項(xiàng)の職業(yè)転換給付金に関する政令 昭和五十一年政令第百六十六號(hào) 漁業(yè)経営の改善及び再建整備に関する特別措置法第十三條第一項(xiàng)の職業(yè)転換給付金に関する政令 內(nèi)閣は、漁業(yè)再建整備特別措置法(昭和五十一年法律第四十三號(hào))第十三條第一項(xiàng)の規(guī)定に基づき、この政令を制定する,。 第一條 漁業(yè)経営の改善及び再建整備に関する特別措置法(以下「法」という。)第十三條第一項(xiàng)の政令で定める業(yè)種は,、次のとおりとする。 一 沖合底びき網(wǎng)漁業(yè)(漁業(yè)法第五十二條第一項(xiàng)の指定漁業(yè)を定める政令(昭和三十八年政令第六號(hào),。以下「指定漁業(yè)を定める政令」という,。)第一項(xiàng)第一號(hào)に掲げる漁業(yè)をいう。)のうち,、北緯四十三度の線以北,、東経百三十九度の線以東の太平洋の海域を操業(yè)區(qū)域とするもの 二 以西底びき網(wǎng)漁業(yè)(指定漁業(yè)を定める政令第一項(xiàng)第二號(hào)に掲げる漁業(yè)をいう。) 三 大中型まき網(wǎng)漁業(yè)(指定漁業(yè)を定める政令第一項(xiàng)第四號(hào)に掲げる漁業(yè)をいう,。)のうち,、北緯二十一度の線以北、東経百四十度の線以東,、東経百七十九度の線以西の太平洋の海域(オホーツク海及び日本海の海域を除く,。)を操業(yè)區(qū)域とするもの、北緯二十一度の線以北,、東経百三十二度の線以東、東経百三十五度の線以西の太平洋の海域(日本海の海域を除く,。)を操業(yè)區(qū)域とするもの並びに島根県と山口県の最大高潮時(shí)海岸線における境界點(diǎn)北西の線以南の日本海,、黃海、東シナ海及び南シナ海の海域を操業(yè)區(qū)域とするもの 四 遠(yuǎn)洋かつお?まぐろ漁業(yè)(指定漁業(yè)を定める政令第一項(xiàng)第八號(hào)に掲げる漁業(yè)をいう,。) 五 近海かつお?まぐろ漁業(yè)(指定漁業(yè)を定める政令第一項(xiàng)第九號(hào)に掲げる漁業(yè)(総トン數(shù)十トン以上二十トン未満の動(dòng)力漁船によるものを除く,。)をいう。) 六 中型いか釣り漁業(yè)(漁業(yè)経営の改善及び再建整備に関する特別措置法施行令(昭和五十一年政令第百三十二號(hào),。以下「特別措置法施行令」という,。)第六條第九號(hào)に規(guī)定する中型いか釣り漁業(yè)をいう。)のうち,、北緯二十度の線以北,、東経百六十九度の線以西の太平洋の海域を操業(yè)區(qū)域とするもの 七 東シナ海はえ縄漁業(yè)(特別措置法施行令第六條第十一號(hào)に規(guī)定する東シナ海はえ縄漁業(yè)をいう。) 第二條 法第十三條第一項(xiàng)第四號(hào)の政令で定める給付金は,、次のとおりとする,。 一 求職者が事業(yè)を開(kāi)始することに要する費(fèi)用に充てるための給付金 二 求職者が地方運(yùn)輸局長(zhǎng)(運(yùn)輸監(jiān)理部長(zhǎng)を含む。以下同じ,。)の紹介により就職することを促進(jìn)するための給付金 三 事業(yè)主が地方運(yùn)輸局長(zhǎng)の紹介により求職者を雇い入れることを促進(jìn)するための給付金 附 則 抄 1 この政令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (昭和五六年三月二七日政令第四二號(hào)) (施行期日) 1 この政令は,、地方支分部局の整理のための行政管理庁設(shè)置法等の一部を改正する法律(以下「改正法」という,。)の施行の日(昭和五十六年四月一日)から施行する。 (経過(guò)措置) 2 改正法の施行前に新潟海運(yùn)局長(zhǎng)が法律若しくはこれに基づく命令の規(guī)定によりした許可,、認(rèn)可その他の処分又は契約その他の行為(以下「処分等」という,。)は、改正法による改正後のそれぞれの法律若しくはこれに基づく命令の規(guī)定又はこの政令による改正後のそれぞれの政令の規(guī)定により新潟海運(yùn)監(jiān)理部長(zhǎng)がした処分等とみなす,。 3 改正法の施行前に新潟海運(yùn)局長(zhǎng)に対してした申請(qǐng),、屆出その他の行為(以下「申請(qǐng)等」という。)は,、改正法による改正後のそれぞれの法律若しくはこれに基づく命令の規(guī)定又はこの政令による改正後のそれぞれの政令の規(guī)定により新潟海運(yùn)監(jiān)理部長(zhǎng)に対してした申請(qǐng)等とみなす,。 附 則 (昭和五九年六月六日政令第一七六號(hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は,、昭和五十九年七月一日から施行する,。 (経過(guò)措置) 第二條 この政令の施行前に次の表の上欄に掲げる行政庁が法律若しくはこれに基づく命令の規(guī)定によりした許可、認(rèn)可その他の処分又は契約その他の行為(以下「処分等」という,。)は,、同表の下欄に掲げるそれぞれの行政庁がした処分等とみなし、この政令の施行前に同表の上欄に掲げる行政庁に対してした申請(qǐng),、屆出その他の行為(以下「申請(qǐng)等」という,。)は、同表の下欄に掲げるそれぞれの行政庁に対してした申請(qǐng)等とみなす,。 北海海運(yùn)局長(zhǎng) 北海道運(yùn)輸局長(zhǎng) 東北海運(yùn)局長(zhǎng)(山形県又は秋田県の區(qū)域に係る処分等又は申請(qǐng)等に係る場(chǎng)合を除く,。) 東北運(yùn)輸局長(zhǎng) 東北海運(yùn)局長(zhǎng)(山形県又は秋田県の區(qū)域に係る処分等又は申請(qǐng)等に係る場(chǎng)合に限る。)及び新潟海運(yùn)監(jiān)理部長(zhǎng) 新潟運(yùn)輸局長(zhǎng) 関東海運(yùn)局長(zhǎng) 関東運(yùn)輸局長(zhǎng) 東海海運(yùn)局長(zhǎng) 中部運(yùn)輸局長(zhǎng) 近畿海運(yùn)局長(zhǎng) 近畿運(yùn)輸局長(zhǎng) 中國(guó)海運(yùn)局長(zhǎng) 中國(guó)運(yùn)輸局長(zhǎng) 四國(guó)海運(yùn)局長(zhǎng) 四國(guó)運(yùn)輸局長(zhǎng) 九州海運(yùn)局長(zhǎng) 九州運(yùn)輸局長(zhǎng) 神戸海運(yùn)局長(zhǎng) 神戸海運(yùn)監(jiān)理部長(zhǎng) 札幌陸運(yùn)局長(zhǎng) 北海道運(yùn)輸局長(zhǎng) 仙臺(tái)陸運(yùn)局長(zhǎng) 東北運(yùn)輸局長(zhǎng) 新潟陸運(yùn)局長(zhǎng) 新潟運(yùn)輸局長(zhǎng) 東京陸運(yùn)局長(zhǎng) 関東運(yùn)輸局長(zhǎng) 名古屋陸運(yùn)局長(zhǎng) 中部運(yùn)輸局長(zhǎng) 大阪陸運(yùn)局長(zhǎng) 近畿運(yùn)輸局長(zhǎng) 広島陸運(yùn)局長(zhǎng) 中國(guó)運(yùn)輸局長(zhǎng) 高松陸運(yùn)局長(zhǎng) 四國(guó)運(yùn)輸局長(zhǎng) 福岡陸運(yùn)局長(zhǎng) 九州運(yùn)輸局長(zhǎng) 附 則?。ㄕ押土荒耆氯蝗照畹诰乓惶?hào)) この政令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄆ匠啥暌辉乱话巳照畹谌?hào)) この政令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄆ匠晌迥炅露迦照畹诙咛?hào)) この政令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄆ匠梢哗柲炅露照畹诙娜?hào)) この政令は,、公布の日から施行する。 附 則 (平成一一年一二月二七日政令第四二七號(hào)) この政令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (平成一三年三月二六日政令第六二號(hào)) この政令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (平成一三年一二月二八日政令第四三四號(hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は,、測(cè)量法及び水路業(yè)務(wù)法の一部を改正する法律の施行の日(平成十四年四月一日)から施行する,。 附 則 (平成一四年一月一七日政令第一號(hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は,、平成十四年四月一日から施行する,。 附 則 (平成一四年六月七日政令第二〇〇號(hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は,、平成十四年七月一日から施行する,。 附 則 (平成一四年六月二五日政令第二二九號(hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は,、漁業(yè)再建整備特別措置法等の一部を改正する法律の施行の日(平成十四年七月一日)から施行する,。 附 則 (平成一四年八月一二日政令第二八一號(hào)) この政令は,、公布の日から施行する,。