北方地域舊漁業(yè)権者等に対する特別措置に関する法律施行規(guī)則 昭和三十六年総理府?農(nóng)林省令第一號(hào) 北方地域舊漁業(yè)権者等に対する特別措置に関する法律施行規(guī)則 北方地域舊漁業(yè)権者等に対する特別措置に関する法律(昭和三十六年法律第百六十二號(hào))第二條第二項(xiàng)第二號(hào)及び第四號(hào),、第二十二條第二號(hào)及び第三號(hào)並びに第二十四條第二項(xiàng)の規(guī)定に基づき,、北方地域舊漁業(yè)権者等に対する特別措置に関する法律施行規(guī)則を次のように定める。 (海域指定) 第一條 北方地域舊漁業(yè)権者等に対する特別措置に関する法律(以下「法」という,。)第二條第二項(xiàng)第二號(hào)の主務(wù)省令で定める海域は,、北緯四十六度東経百四十七度の點(diǎn)から北緯四十三度四十五分東経百四十五度十五分の點(diǎn)に至り、同點(diǎn)から國(guó)後島ケラムイ岬燈臺(tái)と北海道根室市納沙布岬燈臺(tái)とを結(jié)ぶ線の中心點(diǎn)に至り、更に同點(diǎn)から同燈臺(tái)と歯舞群島貝殻島燈臺(tái)とを結(jié)ぶ線の中心點(diǎn)を見(jiàn)通す線を北緯四十三度の點(diǎn)に至る線以東の太平洋の海域內(nèi)にある北方地域の地先水面を水面とする海域とする,。 (北方地域舊漁業(yè)権者等の協(xié)議指定) 第二條 法第二條第二項(xiàng)第四號(hào)の主務(wù)省令で定めるものは,、同號(hào)に規(guī)定する配偶者、子及び父母に該當(dāng)する者が一人の場(chǎng)合にあつてはその者とし,、二人以上の場(chǎng)合にあつてはこれらの者がこれらの者のうちから協(xié)議して定める者(一人に限る,。)とする。 2 法第二條第二項(xiàng)第六號(hào)の主務(wù)省令で定めるものは,、同號(hào)に規(guī)定する子及び孫に該當(dāng)する者が一人の場(chǎng)合にあつてはその者とし,、二人以上の場(chǎng)合にあつてはこれらの者がこれらの者のうちから協(xié)議して定める者(一人に限る。)とする,。 (貸付対象法人) 第三條 法第四條第二號(hào)の主務(wù)省令で定める法人は,、次の各號(hào)に掲げる法人とする。 一 漁業(yè)協(xié)同組合及び水産加工業(yè)協(xié)同組合 二 農(nóng)業(yè)協(xié)同組合 三 森林組合 四 事業(yè)協(xié)同組合,、事業(yè)協(xié)同小組合及び信用協(xié)同組合 五 商工組合 六 環(huán)境衛(wèi)生同業(yè)組合 第四條 法第四條第三號(hào)の主務(wù)省令で定める法人は,、次の各號(hào)に掲げる法人とする。 一 前條各號(hào)に掲げる法人(信用協(xié)同組合を除く,。)又は漁業(yè)生産組合,、生産森林組合若しくは企業(yè)組合であつて、北方地域舊漁業(yè)権者等(法第二條第二項(xiàng)に規(guī)定する北方地域舊漁業(yè)権者等をいう,。以下同じ,。)がその総組合員の過(guò)半をしめるもの 二 合名會(huì)社、合資會(huì)社又は合同會(huì)社であつて,、北方地域舊漁業(yè)権者等がその社員(業(yè)務(wù)執(zhí)行権を有しないものを除く,。)の総數(shù)の十分の九以上であるもの 三 株式會(huì)社であつて、北方地域舊漁業(yè)権者等がその株主の総數(shù)の十分の九以上であり,、かつ,、その総株主の議決権の十分の九以上を保有しているもの 四 一般社団法人であり、かつ,、北方地域舊漁業(yè)権者等がその社員の総數(shù)の十分の九以上であつて,、主務(wù)大臣の承認(rèn)を受けたもの 附 則 この命令は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄕ押退末柲昶咴氯站t理府?農(nóng)林水産省令第一號(hào)) この命令は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄕ押退乃哪暌灰辉露湃站t理府?農(nóng)林水産省令第一號(hào)) この命令は、公布の日から施行し,、改正後の規(guī)定は,、昭和四十四年十月一日から適用する,。 附 則 (昭和五三年一〇月二日総理府?農(nóng)林水産省令第一號(hào)) この命令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (平成一三年九月二七日內(nèi)閣府?農(nóng)林水産省令第一八號(hào)) この命令は,、平成十三年十月一日から施行する。 附 則?。ㄆ匠梢晃迥昃旁氯柸諆?nèi)閣府?農(nóng)林水産省令第一二號(hào)) 抄 1 この命令は,、公布の日から施行する。ただし,、附則第三項(xiàng)及び第四項(xiàng)の規(guī)定は,、平成十五年十月一日から施行する。 附 則?。ㄆ匠啥柲耆氯蝗諆?nèi)閣府?農(nóng)林水産省令第四號(hào)) この命令は,、平成二十年四月一日から施行する。 附 則?。ㄆ匠啥柲暌灰辉滤娜諆?nèi)閣府?農(nóng)林水産省令第一〇號(hào)) この命令は,、公布の日から施行する。ただし,、第四條第四號(hào)の改正規(guī)定は,、一般社団法人及び一般財(cái)団法人に関する法律(平成十八年法律第四十八號(hào))の施行の日(平成二十年十二月一日)から施行する。