國(guó)民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律附則第二項(xiàng)に規(guī)定する還付額の算定に関する政令 平成十一年政令第百三十三號(hào) 國(guó)民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律附則第二項(xiàng)に規(guī)定する還付額の算定に関する政令 內(nèi)閣は、國(guó)民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律(平成十一年法律第二十三號(hào))附則第二項(xiàng)の規(guī)定に基づき,、この政令を制定する,。 1 國(guó)民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律(以下「保険料額改正法」という。)附則第二項(xiàng)に規(guī)定する政令で定める額は,、平成十一年四月以後の月分の國(guó)民年金の保険料について,、第一號(hào)に掲げる額から第二號(hào)に掲げる額を控除して得た額とする。 一 保険料額改正法による改正前の國(guó)民年金法等の一部を改正する法律(平成六年法律第九十五號(hào),。以下「平成六年改正法」という,。)附則第九條第一項(xiàng)に規(guī)定する保険料の額について國(guó)民年金法施行令(昭和三十四年政令第百八十四號(hào))第九條第二項(xiàng)又は第三項(xiàng)の規(guī)定の例により算定した額 二 保険料額改正法による改正後の平成六年改正法附則第九條に規(guī)定する保険料の額について國(guó)民年金法施行令第九條第二項(xiàng)又は第三項(xiàng)の規(guī)定の例により算定した額 2 前項(xiàng)の規(guī)定により國(guó)民年金法施行令第九條第三項(xiàng)の規(guī)定の例による場(chǎng)合においては、平成十一年四月一日に國(guó)民年金の被保険者の資格を喪失したものとみなすものとする,。 3 社會(huì)保険庁長(zhǎng)官は,、第一項(xiàng)に規(guī)定する額を告示するものとする。 附 則 この政令は,、公布の日から施行する,。