地域保健法施行規(guī)則 昭和二十八年厚生省令第五十五號(hào) 地域保健法施行規(guī)則 保健所法施行令(昭和二十三年政令第七十七號(hào))第三條及び第十條の規(guī)定に基き,、並びに保健所法(昭和二十二年法律第百一號(hào))及び同令を?qū)g施するため、保健所法施行規(guī)則を次のように定める,。 (設(shè)置の報(bào)告事項(xiàng)) 第一條 地域保健法施行令(昭和二十三年政令第七十七號(hào),。以下「令」という。)第三條第一項(xiàng)の規(guī)定により,、保健所の設(shè)置に関して報(bào)告すべき事項(xiàng)は,、次のとおりとする。 一 名稱 二 位置 三 所管區(qū)域及びその區(qū)域內(nèi)の人口 四 建物の規(guī)模及び構(gòu)造の概要並びに各室の用途 五 設(shè)備の概要 六 職員の職種別定數(shù) 七 設(shè)置した年月日 八 収支予算 2 令第三條第一項(xiàng)の規(guī)定により,、保健所支所の設(shè)置に関して報(bào)告すべき事項(xiàng)は,、前項(xiàng)各號(hào)に掲げるもののほか、その分掌する業(yè)務(wù)の內(nèi)容とする,。 (変更の報(bào)告をすべき事項(xiàng)) 第二條 令第三條第二項(xiàng)の規(guī)定により,、変更の報(bào)告をなすべき事項(xiàng)は、前條第一項(xiàng)第一號(hào)及び第二號(hào)に掲げる事項(xiàng),、第三號(hào)の所管區(qū)域並びに第四號(hào)に掲げる事項(xiàng)とする,。 (事業(yè)成績(jī)の報(bào)告) 第三條 令第十條の規(guī)定による報(bào)告は、翌月末日までに行わなければならない。 附 則 1 この省令は,、公布の日から施行し,、昭和二十八年九月一日から適用する。 2 保健所法施行規(guī)則(昭和二十三年厚生省令第十四號(hào))は,、廃止する,。 附 則 (昭和三八年二月六日厚生省令第七號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (昭和五三年八月三一日厚生省令第五五號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (昭和五七年七月二三日厚生省令第三二號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (昭和五九年九月六日厚生省令第四四號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (平成六年七月一日厚生省令第四七號(hào)) 抄 1 この省令は,、公布の日から施行する,。 附 則 (平成八年一一月二〇日厚生省令第六二號(hào)) 抄 1 この省令は,、平成九年四月一日から施行する,。 6 この省令による施行前のそれぞれの省令の規(guī)定によりされた申請(qǐng)、屆出その他の手続は,、附則第二項(xiàng)から前項(xiàng)までの規(guī)定に定めるものを除き,、この省令による改正後のそれぞれの省令の相當(dāng)規(guī)定によりされた申請(qǐng)、屆出その他の手続とみなす,。 附 則?。ㄆ匠梢灰荒暌欢露巳蘸裆×畹诰啪盘?hào)) (施行期日) 1 この省令は、平成十二年四月一日から施行する,。 (地域保健法施行規(guī)則の一部改正に伴う経過(guò)措置) 2 この省令の施行の際現(xiàn)にされている第四條の規(guī)定による改正前の地域保健法施行規(guī)則第三條の規(guī)定による保健所の設(shè)置承認(rèn)の申請(qǐng)は,、第四條の規(guī)定による改正後の地域保健法施行規(guī)則第三條の規(guī)定による保健所の設(shè)置協(xié)議の申請(qǐng)とみなす。 附 則?。ㄆ匠梢欢暌哗栐露柸蘸裆×畹谝欢咛?hào)) 抄 (施行期日) 1 この省令は,、內(nèi)閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八號(hào))の施行の日(平成十三年一月六日)から施行する,。 附 則?。ㄆ匠梢蝗耆氯柸蘸裆鷦簝P省令第一一四號(hào)) この省令は、公布の日から施行する,。