国产星空无限传媒|一级做a爰片|166.su吃瓜网入口|快撸视频|天天cao|爱豆传媒纹身|麻豆传媒污污片在线观看|网红打扑克网站|精品台湾swag在线播放|爱豆传媒有哪些艺人名字,麻豆映画91天美蜜桃传媒,成人国产一区二区在线,国产极品尤物逼


家畜交易法施行規(guī)則

時(shí)間: 2018-06-15


家畜取引法施行規(guī)則 昭和三十一年農(nóng)林省令第四十三號(hào) 家畜取引法施行規(guī)則 家畜取引法(昭和三十一年法律第百二十三號(hào))第四條、第九條,、第十二條(第二十七條第二項(xiàng)において準(zhǔn)用する場(chǎng)合を含む,。)、第十四條,、第十五條,、第二十條第一項(xiàng)及び第四項(xiàng)、第二十一條(第二十二條第三項(xiàng)において準(zhǔn)用する場(chǎng)合を含む,。),、第二十六條第一項(xiàng)、第二十七條第一項(xiàng)及び第二十八條の規(guī)定に基き,、並びに同法第二十九條の規(guī)定を?qū)g施するため,、家畜取引法施行規(guī)則を次のように定める。 (登録の申請(qǐng)手続) 第一條 家畜取引法(以下「法」という,。)第四條第一項(xiàng)の登録申請(qǐng)書(shū)の提出は,、別記様式第一號(hào)による登録申請(qǐng)書(shū)に次に掲げる書(shū)類(lèi)を添えてしなければならない。 一 家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)後二年間(申請(qǐng)者が事業(yè)年度の定めのある法人である場(chǎng)合には,、開(kāi)設(shè)當(dāng)初の事業(yè)年度及び次の事業(yè)年度)における當(dāng)該家畜市場(chǎng)に係る事業(yè)目論見(jiàn)書(shū)及び収支予算書(shū)並びに申請(qǐng)者が法人である場(chǎng)合には,、その定款又はこれに準(zhǔn)ずるもの 二 家畜市場(chǎng)の用に供する土地の所在及び面積並びに建物又は工作物の名稱(chēng)及び構(gòu)造設(shè)備の概要を記入した図面 三 家畜市場(chǎng)の附近の見(jiàn)取図 四 申請(qǐng)者が法第五條第一號(hào)から第四號(hào)までの各號(hào)の一に該當(dāng)しないことを誓約する書(shū)面 五 申請(qǐng)者の所有する主要な財(cái)産の種類(lèi)及びその価額(申請(qǐng)者が法人である場(chǎng)合には、財(cái)産目録及び貸借対照表) (業(yè)務(wù)規(guī)程の記載事項(xiàng)) 第二條 法第四條第二項(xiàng)第十二號(hào)の農(nóng)林水産省令で定める事項(xiàng)は,、次に掲げる事項(xiàng)とする,。 一 法第十三條の獣醫(yī)師による検査の手続に関する事項(xiàng) 二 せり人に関する事項(xiàng) 三 當(dāng)該家畜市場(chǎng)において委託契約に基き家畜の買(mǎi)入を行う家畜商に関する事項(xiàng) 四 家畜市場(chǎng)內(nèi)における秩序の維持に関する事項(xiàng) (登録事項(xiàng)の変更の屆出等の手続) 第三條 法第九條第一項(xiàng)の規(guī)定による屆出は、別記様式第二號(hào)の屆出書(shū)を提出してしなければならない,。 2 法第六條第二號(hào)に掲げる事項(xiàng)の変更についての法第九條第一項(xiàng)の規(guī)定による屆出は,、前項(xiàng)の屆出書(shū)に、新たに當(dāng)該業(yè)務(wù)を執(zhí)行する役員に選任された者が法第五條第一號(hào)から第三號(hào)までの各號(hào)の一に該當(dāng)しないことを誓約する書(shū)面を添えてしなければならない,。 3 法第九條第一項(xiàng)の規(guī)定による登録証の書(shū)換交付の申請(qǐng)は,、別記様式第三號(hào)による申請(qǐng)書(shū)を提出してしなければならない。 4 法第九條第二項(xiàng)の規(guī)定による登録証の再交付の申請(qǐng)は,、別記様式第四號(hào)による申請(qǐng)書(shū)を提出してしなければならない,。 (公表事項(xiàng)) 第四條 法第十二條第一項(xiàng)(法第二十七條第二項(xiàng)において準(zhǔn)用する場(chǎng)合を含む。)の農(nóng)林水産省令で定める事項(xiàng)は,、家畜の血統(tǒng),、能力又は経歴を証明する書(shū)類(lèi)の有無(wú)、知り得た悪へき及び疾病並びに成牛(生後一年以上の牛をいう,。以下同じ,。)、成馬(生後二年以上の馬をいう,。以下同じ,。)又は成豚(生後六箇月以上の豚をいう,。以下同じ,。)の體重とする,。 2 法第十二條第二項(xiàng)(法第二十七條第二項(xiàng)において準(zhǔn)用する場(chǎng)合を含む。)の規(guī)定による公表は,、次に掲げる事項(xiàng)を家畜市場(chǎng)內(nèi)の見(jiàn)やすい場(chǎng)所に掲示して行うものとする,。 一 家畜の種類(lèi)別、品種別,、年齢別及び性別入場(chǎng)頭數(shù) 二 家畜の取引方法別,、種類(lèi)別、品種別,、年齢別及び性別取引成立頭數(shù) 三 前號(hào)の區(qū)分による家畜の最高,、最低及び平均取引価格 (施設(shè)の基準(zhǔn)) 第五條 法第十四條の農(nóng)林水産省令で定める日數(shù)は、三日とする,。 2 一年間の開(kāi)場(chǎng)日數(shù)が三日以上三十六日未満の家畜市場(chǎng)についての法第十四條の農(nóng)林水産省令で定める基準(zhǔn)は,、次のとおりとする。 一 つなぎ場(chǎng)については,、家畜が自由に移動(dòng)できないようにするためのさく又はこれに準(zhǔn)ずる設(shè)備を備え,、かつ、家畜の売買(mǎi)のための下見(jiàn)ができる十分な広さがあること,。 二 売場(chǎng)については,、平坦で、八十二平方メートル以上の広さがあること,。 三 代金決済所については,、金銭の出納を安全に行うための設(shè)備を備えていること。 3 一年間の開(kāi)場(chǎng)日數(shù)が三十六日以上の家畜市場(chǎng)についての法第十四條の農(nóng)林水産省令で定める基準(zhǔn)は,、次のとおりとする,。 一 つなぎ場(chǎng)については、家畜が自由に移動(dòng)できないようにするためのさく又はこれに準(zhǔn)ずる設(shè)備を備え,、及び家畜の売買(mǎi)のための下見(jiàn)ができる十分な広さがあり,、かつ、その床が,、石,、コンクリートその他汚物及び汚水が浸透しない物又はたたきで築造され、これに適度のこう配及び排水溝が設(shè)けられていること,。 二 売場(chǎng)については,、平坦で、八十二平方メートル以上の広さがあること,。 三 代金決済所については,、金銭の出納を安全に行うための設(shè)備を備えていること,。 四 ひよう量所については、成牛,、成馬又は成豚をひよう量できる設(shè)備を備えていること,。 (許可の申請(qǐng)手続) 第六條 法第十五條ただし書(shū)の許可を受けようとする家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)者は、別記様式第五號(hào)による申請(qǐng)書(shū)に業(yè)務(wù)規(guī)程の案を添え,、これを都道府県知事に提出しなければならない,。 (市場(chǎng)再編整備地域の指定の申請(qǐng)手続) 第七條 法第十九條第一項(xiàng)の申請(qǐng)は、申請(qǐng)書(shū)に市場(chǎng)再編整備計(jì)畫(huà)書(shū)及び次の各號(hào)に掲げる書(shū)類(lèi)を添えてしなければならない,。 一 法第二十條第一項(xiàng)の他の地域家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)者の同意を証する書(shū)面 二 申請(qǐng)者と前號(hào)の地域家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)者との間に地域家畜市場(chǎng)の再編整備に関する?yún)f(xié)定が締結(jié)されている場(chǎng)合には,、その內(nèi)容を記載した書(shū)面 三 市場(chǎng)再編整備地域の指定を受けようとする?yún)^(qū)域內(nèi)にあるすべての地域家畜市場(chǎng)の現(xiàn)況の説明書(shū) 四 前號(hào)の區(qū)域內(nèi)における家畜の生産の狀況を記載した書(shū)面 (家畜の生産頭數(shù)の基準(zhǔn)) 第七條の二 家畜取引法施行令(昭和三十二年政令第九號(hào)。以下「令」という,。)第一條第一項(xiàng)第三號(hào)の農(nóng)林水産省令で定める基準(zhǔn)は,、その地域內(nèi)において最近一年間に生産された家畜の頭數(shù)が、牛にあつては二百三十頭,、馬にあつては百三十頭,、めん羊にあつては二百五十頭、山羊にあつては七十頭,、豚にあつては百二十頭を下らないこととする,。 (平均頭數(shù)の算出方法) 第七條の三 令第一條第二項(xiàng)の平均頭數(shù)の算出は、その區(qū)域內(nèi)に開(kāi)設(shè)されている地域家畜市場(chǎng)の最近一年間における家畜の種類(lèi)別の家畜取引の総頭數(shù)を當(dāng)該種類(lèi)の家畜を取り扱う當(dāng)該地域家畜市場(chǎng)の當(dāng)該一年間における當(dāng)該家畜に係る総開(kāi)場(chǎng)日數(shù)で除してするものとする,。 (都道府県知事の助言等を求める手続) 第八條 法第二十條第四項(xiàng)の助言,、あつせんその他必要な援助を求めようとする地域家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)者は、次に掲げる事項(xiàng)を記載した申請(qǐng)書(shū)を都道府県知事に提出しなければならない,。 一 申請(qǐng)者の氏名又は名稱(chēng) 二 申請(qǐng)者が開(kāi)設(shè)している地域家畜市場(chǎng)の名稱(chēng)及び登録番號(hào) 三 協(xié)議の相手方が開(kāi)設(shè)している地域家畜市場(chǎng)の名稱(chēng)及び登録番號(hào) 四 申請(qǐng)の主旨 五 協(xié)議の內(nèi)容及び協(xié)議の経過(guò)の概要 六 その他參考となるべき事項(xiàng) (市場(chǎng)再編整備地域の指定に係る利害関係者の意見(jiàn)の聴取手続) 第九條 都道府県知事は,、法第二十一條第一項(xiàng)の規(guī)定により関係地方公共団體及び家畜の生産者又は家畜商の組織する法人で當(dāng)該再編整備に利害関係を有するものの意見(jiàn)を聴くに當(dāng)たつては、あらかじめ,、これらの者に,、指定をしようとする?yún)^(qū)域及び市場(chǎng)再編整備計(jì)畫(huà)並びにこれに対する意見(jiàn)の提出期限を記載した文書(shū)を交付しなければならない。 第十條 削除 (市場(chǎng)再編整備計(jì)畫(huà)の変更に係る利害関係者の意見(jiàn)の聴取手続) 第十一條 第九條の規(guī)定は,、法第二十二條第一項(xiàng)の承認(rèn)について同條第三項(xiàng)において準(zhǔn)用する法第二十一條第一項(xiàng)の規(guī)定による利害関係者の意見(jiàn)の聴取の手続について準(zhǔn)用する,。 (市場(chǎng)再編整備地域の區(qū)域內(nèi)に地域家畜市場(chǎng)の位置を移転しようとする場(chǎng)合の許可の申請(qǐng)手続) 第十二條 法第二十六條第一項(xiàng)の規(guī)定による許可の申請(qǐng)は、別記様式第六號(hào)による申請(qǐng)書(shū)に,、移転後の地域家畜市場(chǎng)についての第一條第二號(hào)及び第三號(hào)に掲げる書(shū)類(lèi)を添えてしなければならない,。 (臨時(shí)市場(chǎng)を開(kāi)く場(chǎng)合の屆出の手続) 第十三條 法第二十七條第一項(xiàng)の規(guī)定による屆出は、同項(xiàng)各號(hào)に掲げる事項(xiàng)を記載した屆出書(shū)を提出してしなければならない,。 (臨時(shí)市場(chǎng)を開(kāi)く場(chǎng)合の屆出事項(xiàng)) 第十四條 法第二十七條第一項(xiàng)第六號(hào)の農(nóng)林水産省令で定める事項(xiàng)は,、次に掲げる事項(xiàng)とする。 一 市場(chǎng)を開(kāi)く目的 二 家畜の種類(lèi)別、品種別及び出場(chǎng)地域別出場(chǎng)見(jiàn)込頭數(shù) 三 市場(chǎng)の施設(shè)の概要 (売買(mǎi)等に係る書(shū)類(lèi)の記載事項(xiàng)) 第十五條 法第二十八條の農(nóng)林水産省令で定める事項(xiàng)は,、次に掲げる事項(xiàng)とする,。 一 特徴 二 知り得た悪へき及び疾病 三 契約の相手方に交付した血統(tǒng)、能力又は経歴を証明する書(shū)類(lèi)の名稱(chēng) (身分を示す証明書(shū)の様式) 第十六條 法第二十九條第三項(xiàng)の証明書(shū)の様式は,、別記様式第七號(hào)のとおりとする,。 (映像等の送受信による通話の方法による意見(jiàn)の聴取) 第十七條 令第二條において読み替えて準(zhǔn)用する行政不服審査法施行令(平成二十七年政令第三百九十一號(hào))第八條に規(guī)定する方法によつて法第三十一條第一項(xiàng)の意見(jiàn)の聴取の期日における審理を行う場(chǎng)合には,、審理関係人(行政不服審査法(平成二十六年法律第六十八號(hào))第二十八條に規(guī)定する審理関係人をいう,。以下この條において同じ。)の意見(jiàn)を聴いて,、當(dāng)該審理に必要な裝置が設(shè)置された場(chǎng)所であつて行政不服審査法第十一條第二項(xiàng)に規(guī)定する審理員が相當(dāng)と認(rèn)める場(chǎng)所を、審理関係人ごとに指定して行う,。 (権限の委任) 第十八條 法第二十一條第二項(xiàng)(法第二十二條第三項(xiàng)において準(zhǔn)用する場(chǎng)合を含む,。)の規(guī)定による農(nóng)林水産大臣の権限は、地方農(nóng)政局長(zhǎng)に委任する,。 附 則 1 この省令は,、法の施行の日(昭和三十一年八月三十日)から施行する。 2 法附則第五項(xiàng)の家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)者が都道府県知事の許可を受けて業(yè)務(wù)規(guī)程をもつて定めることができる売買(mǎi)の方法は,、次のとおりとする,。 一 掲示売買(mǎi)(家畜市場(chǎng)內(nèi)の一定場(chǎng)所に設(shè)けられた家畜ごとに複數(shù)の記入欄のある掲示板に、買(mǎi)手が一定時(shí)間以?xún)?nèi)に購(gòu)入申込価格を隨時(shí)記入し,、最高の購(gòu)入申込価格を記入した者を買(mǎi)手として売買(mǎi)契約を成立させる売買(mǎi)の方法をいう,。) 二 定価売買(mǎi)(家畜ごとに売手が販売価格を記入した票せんを付し、一定時(shí)間以?xún)?nèi)にその価格に応ずる買(mǎi)手との間に売買(mǎi)契約を成立させる売買(mǎi)の方法をいう,。) 3 法附則第五項(xiàng)の許可を受けようとする家畜市場(chǎng)の開(kāi)設(shè)者は,、別記様式第五號(hào)に準(zhǔn)じた申請(qǐng)書(shū)に業(yè)務(wù)規(guī)程の案を添え、これを都道府県知事に提出しなければならない,。 附 則?。ㄕ押腿暌辉露辙r(nóng)林省令第四號(hào)) この省令は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄕ押腿吣暌辉露辙r(nóng)林省令第五號(hào)) この省令は、昭和三十七年一月二十五日から施行する,。 附 則?。ㄕ押腿吣甓乱哗柸辙r(nóng)林省令第一〇號(hào)) この省令は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄕ押退囊荒晁脑乱蝗辙r(nóng)林省令第一九號(hào)) 抄 1 この省令は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄕ押臀迦昶咴挛迦辙r(nóng)林省令第四九號(hào)) 抄 第一條 この省令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄕ押土柲昶咴乱欢辙r(nóng)林水産省令第二六號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄕ押土荒暌欢露辙r(nóng)林水産省令第五二號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄆ匠稍炅铝辙r(nóng)林水産省令第二七號(hào)) この省令は,、公布の日から施行する。 附 則?。ㄆ匠晌迥晁脑乱蝗辙r(nóng)林水産省令第一二號(hào)) 1 この省令は,、公布の日から施行する。 2 この省令による改正前の肥料取締法施行規(guī)則,、植物防疫法施行規(guī)則,、農(nóng)薬取締法施行規(guī)則、繭糸価格安定法施行規(guī)則,、繭検定規(guī)則,、農(nóng)業(yè)機(jī)械化促進(jìn)法施行規(guī)則、大豆なたね交付金暫定措置法施行規(guī)則,、生糸検査規(guī)則,、家畜改良?jí)堉撤ㄊ┬幸?guī)則、犬の輸出入検疫規(guī)則,、家畜伝染病予防法施行規(guī)則,、酪農(nóng)及び肉用牛生産の振興に関する法律施行規(guī)則、家畜取引法施行規(guī)則,、動(dòng)物用醫(yī)薬品等取締規(guī)則,、家畜商法施行規(guī)則、牛及び豚のうち純粋種の繁殖用のもの並びに暫定稅率を適用しない馬の証明書(shū)の発給に関する省令,、飼料の安全性の確保及び品質(zhì)の改善に関する法律施行規(guī)則,、卸売市場(chǎng)法施行規(guī)則、農(nóng)林水産省関係研究交流促進(jìn)法施行規(guī)則,、食糧管理法施行規(guī)則,、林業(yè)種苗法施行規(guī)則、漁船法施行規(guī)則,、指定漁業(yè)の許可及び取締り等に関する省令,、日本國(guó)と大韓民國(guó)との間の漁業(yè)に関する?yún)f(xié)定第二條の共同規(guī)制水域等におけるさばつり漁業(yè)及び沿岸漁業(yè)等の取締りに関する省令、北太平洋の海域におけるずわいがに等漁業(yè)の取締りに関する省令、いかつり漁業(yè)の取締りに関する省令,、ずわいがに漁業(yè)等の取締りに関する省令,、北太平洋の海域におけるつぶ漁業(yè)の取締りに関する省令、大西洋の海域におけるはえなわ等漁業(yè)の取締りに関する省令,、かじき等流し網(wǎng)漁業(yè)の取締りに関する省令,、いか流し網(wǎng)漁業(yè)の取締りに関する省令、黃海及び?xùn)|支那海の海域におけるふぐはえなわ漁業(yè)の取締りに関する省令,、べにずわいがに漁業(yè)の取締りに関する省令及び小型まぐろはえ縄漁業(yè)の取締りに関する省令(以下「関係省令」という,。)に規(guī)定する様式による書(shū)面は、平成六年三月三十一日までの間は,、これを使用することができる,。 3 平成六年三月三十一日以前に使用されたこの省令による改正前の関係省令に規(guī)定する様式による書(shū)面は、この省令による改正後の関係省令に規(guī)定する様式による書(shū)面とみなす,。 附 則?。ㄆ匠梢欢昃旁乱蝗辙r(nóng)林水産省令第八二號(hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この省令は、內(nèi)閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八號(hào))の施行の日(平成十三年一月六日)から施行する,。 附 則 (平成一九年四月一二日農(nóng)林水産省令第四三號(hào)) (施行期日) 第一條 この省令は,、公布の日から施行する,。 (経過(guò)措置) 第二條 この省令の施行の際現(xiàn)にあるこの省令による改正前の家畜取引法施行規(guī)則別記様式第七號(hào)(次項(xiàng)において「舊様式」という。)により使用されている書(shū)類(lèi)は,、この省令による改正後の家畜取引法施行規(guī)則別記様式第七號(hào)によるものとみなす,。 2 この省令の施行の際現(xiàn)にある舊様式により調(diào)製した用紙は、この省令の施行後においても當(dāng)分の間,、これを取り繕って使用することができる,。 附 則 (平成二八年三月三一日農(nóng)林水産省令第二三號(hào)) この省令は,、行政不服審査法の施行の日(平成二十八年四月一日)から施行する,。 別記 様式第一號(hào) (日本工業(yè)規(guī)格A4) [別畫(huà)面で表示] 様式第二號(hào) (日本工業(yè)規(guī)格A4) [別畫(huà)面で表示] 様式第三號(hào)?。ㄈ毡竟I(yè)規(guī)格A4) [別畫(huà)面で表示] 様式第四號(hào)?。ㄈ毡竟I(yè)規(guī)格A4) [別畫(huà)面で表示] 様式第五號(hào) (日本工業(yè)規(guī)格A4) [別畫(huà)面で表示] 様式第六號(hào)?。ㄈ毡竟I(yè)規(guī)格A4) [別畫(huà)面で表示] 様式第七號(hào) [別畫(huà)面で表示] [別畫(huà)面で表示]