観光庁組織規(guī)則 平成二十年國土交通省令第七十一號(hào) 観光庁組織規(guī)則 國土交通省設(shè)置法(平成十一年法律第百號(hào))及び國土交通省組織令(平成十二年政令第二百五十五號(hào))を?qū)g施するため、観光庁組織規(guī)則を次のように定める,。 (調(diào)整室並びに企畫官及び広報(bào)広聴官) 第一條 総務(wù)課に,、調(diào)整室並びに企畫官及び広報(bào)広聴官それぞれ一人を置く。 2 調(diào)整室は,、次に掲げる事務(wù)をつかさどる,。 一 観光庁の職員の任免、給與,、懲戒,、服務(wù)その他の人事並びに教養(yǎng)及び訓(xùn)練に関すること。 二 表彰及び儀式に関すること,。 三 観光庁の所掌に係る経費(fèi)及び収入の予算、決算及び會(huì)計(jì)並びに會(huì)計(jì)の監(jiān)査に関すること,。 四 観光庁所屬の行政財(cái)産及び物品の管理に関すること,。 五 観光庁の職員の衛(wèi)生、醫(yī)療その他の福利厚生に関すること,。 3 調(diào)整室に,、室長を置く。 4 企畫官は,、命を受けて,、総務(wù)課の所掌事務(wù)に関する重要事項(xiàng)についての企畫及び立案並びに調(diào)整に関する事務(wù)に參畫する,。 5 広報(bào)広聴官は、命を受けて,、広報(bào)及び広聴に関する重要事項(xiàng)についての企畫及び立案並びに調(diào)整に関する事務(wù)をつかさどる,。 (調(diào)査室) 第二條 観光戦略課に、調(diào)査室を置く,。 2 調(diào)査室は,、次に掲げる事務(wù)をつかさどる。 一 観光に関する調(diào)査及び研究に関すること,。 二 観光に関する統(tǒng)計(jì)に関すること,。 三 観光立國推進(jìn)基本法(平成十八年法律第百十七號(hào))第八條の規(guī)定による観光の狀況及び施策に関する年次報(bào)告等に関すること。 3 調(diào)査室に,、室長を置く,。 (旅行安全対策推進(jìn)室及び宿泊業(yè)活性化調(diào)整室並びに旅行業(yè)務(wù)適正化指導(dǎo)官) 第三條 観光産業(yè)課に、旅行安全対策推進(jìn)室及び宿泊業(yè)活性化調(diào)整室並びに旅行業(yè)務(wù)適正化指導(dǎo)官一人を置く,。 2 旅行安全対策推進(jìn)室は,、次に掲げる事務(wù)をつかさどる。 一 旅行業(yè)及び旅行業(yè)者代理業(yè)の登録に係る安全上の審査に関すること,。 二 旅行業(yè)務(wù)における旅行の安全の確保に関する企畫及び立案並びに指導(dǎo)に関すること,。 3 旅行安全対策推進(jìn)室に、室長を置く,。 4 宿泊業(yè)活性化調(diào)整室は,、次に掲げる事務(wù)をつかさどる。 一 宿泊業(yè)の活性化に関する企畫及び立案並びに調(diào)整に関すること,。 二 住宅宿泊事業(yè)及び住宅宿泊仲介業(yè)の発達(dá),、改善及び調(diào)整に関すること。 三 ホテル及び旅館の登録に関すること,。 5 宿泊業(yè)活性化調(diào)整室に,、室長を置く。 6 旅行業(yè)務(wù)適正化指導(dǎo)官は,、旅行業(yè)務(wù)の運(yùn)営の適正化に関する企畫及び立案並びに指導(dǎo)に関する事務(wù)(旅行安全対策推進(jìn)室の所掌に屬するものを除く,。)をつかさどる。 (外客誘致室並びに外客受入推進(jìn)官,、コンベンション振興指導(dǎo)官,、海外旅行促進(jìn)官及び観光渉外官) 第四條 國際観光課に、外客誘致室並びに外客受入推進(jìn)官,、コンベンション振興指導(dǎo)官及び海外旅行促進(jìn)官それぞれ一人並びに観光渉外官二人を置く,。 2 外客誘致室は、外國人観光旅客の來訪の促進(jìn)による國際観光の振興に関する事務(wù)(観光地域振興部の所掌に屬するものを除く,。)をつかさどる,。 3 外客誘致室に,、室長を置く。 4 外客受入推進(jìn)官は,、外國人観光旅客の受入環(huán)境の整備に関する企畫及び立案並びに関係行政機(jī)関その他の関係者との連絡(luò)調(diào)整に関する事務(wù)をつかさどる,。 5 コンベンション振興指導(dǎo)官は、コンベンションの誘致に関する情報(bào)の収集及び提供その他コンベンションの振興に関する調(diào)査及び指導(dǎo)に関する事務(wù)をつかさどる,。 6 海外旅行促進(jìn)官は,、海外旅行の促進(jìn)に関する企畫及び立案並びにこれに関連する國際機(jī)関及び外國の行政機(jī)関その他の者との連絡(luò)調(diào)整に関する事務(wù)をつかさどる。 7 観光渉外官は,、命を受けて,、國際観光課の所掌事務(wù)に係る國際機(jī)関及び外國の行政機(jī)関その他の者との連絡(luò)調(diào)整に関する事務(wù)(海外旅行促進(jìn)官の所掌に屬するものを除く。)を分掌する,。 (地域競爭力強(qiáng)化支援室及び観光地経営推進(jìn)官) 第五條 観光地域振興課に,、地域競爭力強(qiáng)化支援室及び観光地経営推進(jìn)官一人を置く。 2 地域競爭力強(qiáng)化支援室は,、観光地及び観光施設(shè)の改善並びに地域の振興に資する観光の振興に関する事務(wù)のうち,、地域の競爭力を強(qiáng)化するための國際競爭力の高い魅力ある観光地の形成に資する取組みに対する支援に関する事務(wù)(観光地経営推進(jìn)官の所掌に屬するものを除く。)をつかさどる,。 3 地域競爭力強(qiáng)化支援室に,、室長を置く。 4 観光地経営推進(jìn)官は,、観光地及び観光施設(shè)の経営に関する企畫及び立案並びに関係行政機(jī)関その他の関係者との連絡(luò)調(diào)整に関する事務(wù)をつかさどる,。 (ニューツーリズム推進(jìn)官) 第六條 観光資源課に、ニューツーリズム推進(jìn)官一人を置く,。 2 ニューツーリズム推進(jìn)官は,、観光資源の保護(hù)、育成及び開発に関する事務(wù)のうち,、新たな観光旅行の分野の開拓に関する企畫及び立案並びに関係行政機(jī)関その他の関係者との連絡(luò)調(diào)整に関する事務(wù)をつかさどる,。 附 則 この省令は、平成二十年十月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥荒耆氯柸諊两煌ㄊ×畹谝涣?hào)) この省令は、國家公務(wù)員法等の一部を改正する法律附則第一條第三號(hào)に掲げる規(guī)定の施行の日(平成二十一年四月一日)から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥耆氯蝗諊两煌ㄊ×畹诙咛?hào)) この省令は、平成二十三年四月一日から施行する,。 附 則 (平成二五年六月二八日國土交通省令第五三號(hào)) この省令は,、平成二十五年七月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥四炅氯柸諊两煌ㄊ×畹谖辶?hào)) この省令は、平成二十八年七月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥拍炅氯柸諊两煌ㄊ×畹谒囊惶?hào)) この省令は、平成二十九年七月一日から施行する,。