船舶安全法施行令 昭和九年勅令第十三號(hào) 船舶安全法施行令 第一條 船舶安全法第一條乃至第五條、第七條第一項(xiàng),、第七條ノ二,、第八條、第九條第一項(xiàng),、第二項(xiàng)及第六項(xiàng),、第十條乃至第十條ノ三、第十一條第一項(xiàng)乃至第四項(xiàng),、第十二條,、第十七條乃至第十九條、第二十條乃至第二十二條,、第二十四條,、第二十五條,、第二十五條の七十一乃至第二十七條、第二十九條ノ三,、第二十九條ノ四第一項(xiàng)及第三項(xiàng)並ニ第二十九條ノ五ノ規(guī)定ハ日本船舶ニ非ザル船舶ニシテ同法第二十九條ノ七各號(hào)ノ一ニ掲グルモノニ之ヲ準(zhǔn)用ス 第二條 船舶安全法第十三條及第二十三條ノ規(guī)定ハ日本船舶ニ非ザル船舶ニシテ同法第二十九條ノ七第一號(hào)又ハ第二號(hào)ニ掲グルモノニ之ヲ準(zhǔn)用ス 第三條 船舶安全法第二十五條の四十八第一項(xiàng)(同法第二十五條の六十八,、第二十五條の七十、第二十八條第七項(xiàng)及第二十九條ノ三第三項(xiàng)ニ於テ準(zhǔn)用スル場(chǎng)合ヲ含ム)ノ政令ヲ以テ定ムル期間ハ三年トス 第四條 船舶安全法第二十五條の五十八第三項(xiàng)(同法第二十五條の六十八,、第二十五條の七十,、第二十八條第七項(xiàng)及第二十九條ノ三第三項(xiàng)ニ於テ準(zhǔn)用スル場(chǎng)合ヲ含ム)ノ政令ヲ以テ定ムル費(fèi)用ハ同法第二十五條の五十八第二項(xiàng)第六號(hào)ノ検査ノ為同號(hào)ノ職員ガ其ノ検査ニ係ル事務(wù)所又ハ事業(yè)所ノ所在地ニ出張スルニ要スル旅費(fèi)ノ額ニ相當(dāng)スルモノトス此ノ場(chǎng)合ニ於テ其ノ旅費(fèi)ノ額ノ計(jì)算ニ関シ必要ナル細(xì)目ハ國(guó)土交通省令ヲ以テ之ヲ定ム 第五條 船舶安全法第二十九條ノ四第一項(xiàng)ノ政令ヲ以テ定ムル獨(dú)立行政法人ハ國(guó)立研究開発法人水産研究?教育機(jī)構(gòu)、獨(dú)立行政法人海技教育機(jī)構(gòu)及獨(dú)立行政法人國(guó)立高等専門學(xué)校機(jī)構(gòu)トス 第六條 國(guó)土交通大臣漁船ニ関シ左ニ掲グル事項(xiàng)ニ付法律政令ノ制定改廃案ヲ閣議ニ提出シ又ハ國(guó)土交通省令ノ制定改廃ヲ?yàn)楗单螗去攻毳去嫌瑗徂r(nóng)林水産大臣ニ議スベシ 一 船舶ノ構(gòu)造設(shè)備及之ニ関スル法ノ適用範(fàn)囲 二 満載吃水線ノ標(biāo)示及船舶安全法第四條第一項(xiàng)ノ規(guī)定ニ依ル無(wú)線電信又ハ無(wú)線電話ニ関スル法ノ適用範(fàn)囲 三 船舶ノ従業(yè)制限 四 船舶検査ノ種類,、時(shí)期及機(jī)関 附 則 抄 ○1 本令ハ昭和九年三月一日ヨリ之ヲ施行ス ○2 外國(guó)船舶検査規(guī)則ハ之ヲ廃止ス ○3 船舶安全法第三十二條乃至第三十六條ノ規(guī)定ハ日本船舶ニ非ザル船舶ニシテ同法第二十九條ノ七第一號(hào)又ハ第二號(hào)ニ掲グルモノニ,、同法第三十二條乃至第三十三條ノ規(guī)定ハ日本船舶ニ非ザル船舶ニシテ同法第二十九條ノ七第三號(hào)ニ掲グルモノニ之ヲ準(zhǔn)用ス 附 則 (昭和一八年一一月一日勅令第八五六號(hào)) 抄 ○1 本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス 附 則?。ㄕ押投柲晡逶乱痪湃談攘畹谌柶咛?hào)) 抄 ○1 本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス 附 則?。ㄕ押退陌四暌灰辉露娜照畹谌乃奶?hào)) この政令は、船舶安全法の一部を改正する法律の施行の日(昭和四十八年十二月十四日)から施行する,。 附 則?。ㄕ押退木拍昶咴乱蝗照畹诙迤咛?hào)) この政令は、昭和四十九年九月一日から施行する,。 附 則?。ㄕ押臀迦昶咴挛迦照畹诙硕?hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠扇臧嗽露巳照畹诙咚奶?hào)) この政令は、船舶安全法及び船舶職員法の一部を改正する法律(平成三年法律第七十五號(hào))の施行の日(平成四年二月一日)から施行する,。 附 則?。ㄆ匠梢灰荒暌哗栐露呷照畹谌?hào)) (施行期日) 1 この政令は、地方分権の推進(jìn)を図るための関係法律の整備等に関する法律の施行の日(平成十二年四月一日)から施行する,。 (経過(guò)措置) 2 この政令の施行前に港灣法(昭和二十五年法律第二百十八號(hào))又は旅行業(yè)法(昭和二十七年法律第二百三十九號(hào))(これらの法律に基づく政令を含む,。)の規(guī)定によりされた命令等の処分その他の行為(以下「処分等の行為」という。)で,、この政令の施行の日においてこれらの行為に係る行政事務(wù)を行うべき者が異なることとなるものは,、この政令の施行の日以後においては、この政令の施行の日において新たに當(dāng)該行政事務(wù)を行うこととなる者のした処分等の行為とみなす,。 3 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については,、なお従前の例による。 附 則?。ㄆ匠梢欢炅缕呷照畹谌欢?hào)) 抄 (施行期日) 1 この政令は,、內(nèi)閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八號(hào))の施行の日(平成十三年一月六日)から施行する。 附 則?。ㄆ匠梢欢炅缕呷照畹谌?hào)) 抄 (施行期日) 1 この政令(第一條を除く,。)は,、平成十三年四月一日から施行する。 附 則?。ㄆ匠梢晃迥暌欢氯照畹谒陌巳?hào)) 抄 (施行期日) 第一條 この政令は、平成十六年四月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠梢晃迥暌欢乱哗柸照畹谒木帕?hào)) この政令は、平成十六年三月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠梢话四耆氯蝗照畹谝涣咛?hào)) 抄 (施行期日) 1 この政令は、平成十八年四月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥吣耆乱话巳照畹谄咚奶?hào)) 抄 この政令は、平成二十七年四月一日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥吣暌灰辉露照畹谌哦?hào)) (施行期日) 第一條 この政令は、行政不服審査法の施行の日(平成二十八年四月一日)から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥四耆戮湃照畹谖迤咛?hào)) (施行期日) 1 この政令は、平成二十八年四月一日から施行する,。ただし,、第二十九條及び第三十條並びに次項(xiàng)及び附則第三項(xiàng)の規(guī)定は、公布の日から施行する,。 附 則?。ㄆ匠啥四耆氯柸照畹诎肆?hào)) (施行期日) 第一條 この政令は、平成二十八年四月一日から施行する,。ただし,、第二十五條及び第三十條の規(guī)定は、公布の日から施行する,。